|
|
|
|
|
第22回日本一・水車マラソンin本匠が12月4日に本匠小学校横の県道を発着点に開催されました。 県内外から578名もの参加者があり、紅葉が美しい番匠川沿いのコースで健脚を競いました。 鰹ャ野明組では、大会を前に参加される方々が気持ちよく走れるよう社員による道路清掃のお手伝いをさせていただきました。 今年は、我社からも2名が参加し最後まで頑張って完走証を頂きました。お疲れ様でした。 今後も、スポーツを通じて地域づくりに協力していきたいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【大分県検査室長表彰】
平成27年度 橋修震単佐第1号橋梁補修工事
現場代理人 小夜 信義
【佐伯土木事務所長表彰】
平成27年度 防安国防佐第2-3号災害防除工事
現場代理人 檜垣 勝吾
今回2現場で表彰頂きました。 関係機関ならびに協力会社の皆さんに感謝すると共に、賞に恥じる事のないよう今後も社員一丸となって取り組んでいきたいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本匠小学校の先生より、災害について教えて欲しいとの依頼があり、平成28年6月22日(水曜日)の5時間目に先生・4年生の児童・佐伯土木事務所・鰹ャ野明組の総勢22名で災害と工事(計画と準備)についてのプレゼンテーションを行いました。 本匠波寄地区で行っている災害防除工事や昔、本匠地区で起きた災害についての説明をし、工事についての理解・必要性などを説明しました。 不慣れな私たちの説明にも一生懸命に耳を傾けて聞いてくれていました。 最後にアンケートを書いてもらいましたが、『良く理解できた。』『これからも頑張ってください。』等が書かれていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成28年7月2日(土曜日)小規模集落応援隊(8人参加)に行って来ました。 今年も(4回目)、佐伯市本匠大字小半(小半地区)に行きました。 小半地区は、高齢化率56%を越えた地区です。今回、小半鍾乳洞前河川公園及び地区公民館の清掃活動の依頼があり、作業を行いました。 夏休みには、皆さん喜んで公園を利用しているそうです。(区長談話) 作業終了後地区の方々から大変喜んでいただき、また依頼があれば活動に参加したいと思います。 これからも、地元企業として地区の皆さんが安全・安心して暮らせるように、ご協力させていただきたいと思います。(参加された皆さんお疲れ様でした)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明けましておめでとうございます。 株式会社 小野明組では、平成28年1月4日に地元の保食神社で仕事初め式を行いました。 式典では、一年間の安全祈願を執り行い、一年の無災害を全員で誓いました。 続いて、社長の年頭の挨拶で「今年は柔軟と謙虚さを忘れずに1年間頑張っていただきたいと思います。」との訓示がありました。 まだ寒い日が続きますので、健康管理には十分注意してください。 今年も、株式会社 小野明組を宜しくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社小野明組
大分県佐伯市本匠 大字笠掛1579 番地1
●TEL0972-56-5000
●FAX0972-56-5778
■許可番号 特定建設業 大分県知事許可 (特-24)第11937号
■許可業種 土木工事業、とび、土工工事業、石工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業、塗装工事業、造園工事業、水道施設工事業
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
携帯サイトQRコード |
 |
|
|
|
|
|
|