2025年6月20日(金)「令和7年度 株式会社小野明組 労働安全大会」を本匠地域コミュニティセンターにて開催いたしました。今回の大会も、弊社職員と日頃からお世話になっている協力会社の皆様にご参加いただき、盛会のうちに終えることができました。お忙しい中ご出席いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。

【 優良現場表彰 】


▽令和5年度 道補橋耐佐第1-2号橋梁耐震補強工事 ▽令和5年度 道補橋耐佐第1号橋梁耐震補強工事
▽令和5年度 道補橋修佐第1-6号橋梁補修工事 ▽令和5年度 防安国改佐第3-3号道路改良工事
▽令和5年度 交安改地佐第2-4号道路改良工事 ▽令和5年度 砂地メンテ第204号地すべり対策工事
▽令和5年度 道改単債佐第2-2号道路改良工事 ▽令和5年度 通学交安佐第3-3号舗装工事
▽R6機増第11号漁港機能増進工事 ▽令和6年度 舗修単適佐第1-3号舗装補修工事
【 令和7年度 株式会社小野明組 安全標語入選表彰 】
▽安全衛生目標『健康経営で 心も体も リフレッシュ! 働くからだでゼロ災害』作者 松井幸子
▽安全標語『いつもと違うと気付いたら 一歩下がって安全確認』作者 宮脇淳二
【 永年勤続表彰 】
▽20年勤続表彰» 川井義則 ▽15年勤続表彰» 荒牧聖一・鶴田浩・松井幸子
▽小野明組社内功労表彰» 渡邊亮・小林剛 ▽小野明組健康経営活動表彰» 姫田志保
【 三浦社長 挨拶 】

現場で働く皆さんが、無事に出勤し、無事に家に帰る。
この当たり前を守ることが、私の一番の仕事だと思っています。ICTの導入や働き方の変化が進む中で、それぞれの経験や強みを活かす現場力が大切です。
今月には、未経験から土木の道を志す職員も加わりました。挑戦する人の想いに応え、誰もが力を発揮できる現場を共につくっていきたい。また、熱中症対策も義務化された。でも最後に最も大切なのは、皆さん一人ひとりの判断と声かけ。協力会社の皆さんともにしっかりと連携し、安全で誇れる仕事を共につくっていきたいと思います。
【労働安全講習】

ご講話ありがとうございました。

大分県南部保健所地域保健課 健康増進班技師 高橋有紀 様
【安全宣言】

7月1日から始まる全国安全週間は、労働災害のない、安全で働きやすい職場を目指すための重要な期間です。 この週間を機に、私たちは「自分の身は自分で守る」という安全の基本を改めて認識し、一人ひとりが安全な作業を心がけ、危険のない職場を築き上げなければなりません。 参加者一同、
『 多様な仲間と 築く安全 未来の職場 』
のスローガンのもと、職場内の危険要因を徹底的に排除し、災害を絶対に起こさないよう、一層の努力を重ねることをここに誓います。
【清掃ボランティア】



大会終了後、宮ノ越遊水公園の清掃ボランティア活動を行いました。